自分好みのカスタマイズが楽しめる「タイガーカスタムボトル」。
皆さまはもうお試しいただけましたでしょうか?
タイガーカスタムボトルには、タイガー魔法瓶が掲げる「4つの約束」*に基づき、人権・健康・環境に配慮した製品づくりへの思いが込められています。
たとえば、カラーバリエーション。
手にとっただけで気持ちがパッと明るくなるカラフルな11色は、「ホワイト」は地球温暖化対策、「ブルー」は環境保護など、それぞれの色から連想されるテーマが定められています。
そして、今回ご紹介させていただく「パッケージ」。
サスティナビリティに配慮した取り組みの一環として、できる限りシンプルに、環境に配慮したボール紙を用いてお届けしています。
商品外箱の内側には「4つの約束」*が記載されています。
また、タイガーボトルサイトで発売中の商品では、紙の取扱説明書の同梱を取りやめ、デジタルの説明書へと変更しました。
詳細は下記リンク先よりご覧いただけます。
(現在も一部商品のみ、紙の取扱説明書を同梱しております。)
タイガーカスタムボトル(MXV-E、MXP-A001/B001/E001/F001):
https://www.tiger.jp/product/uploads/pdf/mxp-abef_mxv-e.pdf
タイガーアートボトル(MJS-E):
https://www.tiger.jp/product/uploads/pdf/mjs_e.pdf
2020年11月末からは、ギフトサービスの一つとして、エコバッグもご購入いただけるようになりました。
カスタムボトルがすっぽりおさまるサイズで、軽くて気軽に持ちやすいトート型です。
贈答用に使っていただくのはもちろん、毎日のちょっとしたお買いものにも使っていただき、エコバッグを使ってゴミ削減できるようになるなど、環境に配慮した生活を意識できる優れものです。
皆さまも次のお買いものでぜひチェックしてみてくださいね。
*タイガー魔法瓶は、環境に配慮した「サスティナブルな暮らし」に着目し、下記「4つの約束」を掲げています。
紛争の資金源になっている鉱物資源を使いません。
また15歳以下の労働者のいる企業とは取引しません。
人の苦しみで作られた原材料は、どんなに安価であったとしても使用しません。
「持続可能型社会の推進には、人権配慮があってこそ」と私たちは考えます。
数千種類ある有機フッ素加工物の中には、以前は使用を認められていながら、今は国際条約で使用が禁止されているものがあります。
環境・健康の両面への影響を考え、私たちは、フッ素コートを全ボトルに使わず、高度な研磨技術で同等の防染性能を実現しています。
※タイガー魔法瓶製品フッ素コート不使用に関して
タイガー魔法瓶製品の約80%は、既にフッ素コート不使用を実現しています。
その中でもステンレスボトルは全てフッ素コート不使用です。
タイガー魔法瓶 創立100周年にあたる2023年に向けて、更なる削減を目指し、研究開発を進めています。
お客様の健康を守れる品質を担保するため、コストをいとわず、私たちは、年間約800万本のボトルを3つの自社工場で生産しています。
生産・品質管理等、タイガー独自の厳しい基準に則り、社員が厳格に管理をしています。
プラスチックからの脱却が世界的な潮流になっているなか、日本国内で年間約252億本が生産されるペットボトル飲料は、最も身近なプラスチック製品です。
私たちはマイボトルの普及を通じて、プラスチックごみ削減に寄与します。