タイガー魔法瓶㈱と京都府亀岡市は、2021年7月に「かめおか未来づくり環境パートナーシップ協定」を締結し、使用済みステンレス製ボトルの回収と再資源化のサーキュラーエコノミー(循環経済)の実現に取り組んでいます。今回は、実際に使用済みステンレス製ボトル回収の取り組みに参加した、亀岡市立南桑中学校の先生と生徒会のみなさん(画像左から谷口さん、齋藤さん、...
タイガー魔法瓶㈱と京都府亀岡市は、2021年7月に「かめおか未来づくり環境パートナーシップ協定」を締結し、使用済みステンレス製ボトルの回収と再資源化のサーキュラーエコノミー(循環経済)の実現に取り組んでいます。亀岡市では、約20年前に始まった保津川(一級河川桂川)の清掃活動をきっかけに、保津川流域の環境保全に取り組むNPO法人プロジェクト保津川の設...
タイガー魔法瓶は、Vol.1[タイガー魔法瓶がSDGsに取り組む理由]でもお伝えした通り、「4つの約束」を掲げ、環境・人権・健康に配慮したものづくりを長年行ってきました。その中でも特に現在、力を入れているのが、環境保護のためのリサイクルです。「4つの約束」に基づく具体的なアクションとして、使用済みステンレス製ボトルの回収と再資源化に取り組んでいます...
「社内ペットボトル持ち込み禁止」など、「4つの約束」に基づいた企業活動を行っているタイガー魔法瓶。いくら環境や人権、健康に配慮した企業活動を徹底しているとは言っても、企業の公表するSDGsの取り組みって、実際どうなんだろう。そんなZ世代の疑問を、現役Z世代である大学生3年生のインタビュアーが、次々とタイガー魔法瓶の社員に投げかけます。 <プロ...
前回に引き続き、たくさんのご応募をいただいた「#タイガーボトルアンバサダー」。 この度、2期生のアンバサダーが決定いたしました! 30名の公式アンバサダーの皆さんには、2022年4月まで、タイガーボトルを使った日々の暮らしや、お出かけのワンシーンを投稿いただきます。 投稿はキュレーションページからご覧いただけますので、ぜひチェックしてみてくだ...
タイガーカスタムボトルには2種類のモデル「スタンダードモデル」と「アクティブモデル」があり、それぞれにお好きな「せん」を選ぶことができます。 用途やシーンにあわせて、せんの特徴を活かした使い方をお楽しみください。 アクティブモデル (MCZシリーズ) 1) 持ち運びに便利な 「ハンドルせん」(MCZ-E001) 持ちや...
「すべての生命が安心して生活できる社会(世界平和)の実現」を目的に活動する認定NPO法人テラ・ルネッサンス。海外では「地雷」「小型武器」「子ども兵」など紛争鉱物を起とする課題に現地で支援活動を行い、国内では「平和教育」を中心とした啓発活動に取り組んでいます。 今回はテラ・ルネッサンスで広報を担当する島彰宏(しま・あきひろ)さんにインタビューを...
いつもタイガーボトルサイトをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 2020年7月3日に本サイトを立ち上げてから1年が経ちました。 こうして1周年が迎えられたのも、日頃からタイガーボトルサイトをご利用いただいている皆様のおかげです。本当にありがとうございます。 次の1年もその先も、「未来を水筒につめて」をテーマに、お客様と共に成長していけ...
2021年4月より、タイガーアンバサダーとして活動していただいている車いすバスケットボール選手の豊島英(とよしま あきら)さん。今回はそんな豊島さんにタイガーボトルのある暮らしやサステナブルへの考え方についておうかがいしました。 ©Keiichi Nitta(ota office) <プロフィール> 中学...
たくさんのご応募をいただいた「#タイガーボトルアンバサダー」。 いよいよ公式アンバサダーが決定いたしました! 公式アンバサダーの皆さんには、2021年9月まで、べランピングやテレワーク中など、タイガーカスタムボトルを使った、お好きな暮らしのワンシーンを投稿いただきます。 投稿はキュレーションページからご覧いただけますので、ぜひチェックしてみて...